例えば、つい最近までは食事の時、野菜サラダから食べることで、
血糖値の急激な上昇を予防できると言われていました。
血糖値が急上昇すると、インシュリンが過剰に分泌されるため、
脂肪が余計に蓄積されると言われています。
血管中の血糖を下げるために、脂肪になるわけですね。
だからインシュリンは肥満ホルモンとも言われるとか。
もちろん野菜サラダから食べるのに効果があるのは変わりません。
でももっと効果がある方法が、新たな研究により出てきています。
今はサラダより、食前30分の野菜ジュースが良いらしいです。
時間により効果に差があるみたいなので大事。
確か明石家さんまの「ホンマでっか!TV」だったかな?
食前30分の野菜ジュースが、血糖値の急激な上昇を抑えるとのこと。
1日三度の食事の前に飲んでおくだけなので簡単です。
効果の理由は、野菜ジュースのほうが、有用成分のリコピンなどが数倍多いからだとか。
言われてみれば、「なるほどねー」という感じですよねw
逆に何で今まで気付かなかったんだろう。
野菜ジュースと言うと、糖分が含まれているイメージがあるからですかね。
だからちょっと意外でした。
早速、近所のスーパーで1リットルの野菜ジュースを買ってきましたw
野菜ジュースにもいろんな種類があります。
ニンジンとかリンゴとか。
研究ではリコピンなどの効果ということですから、
とりあえずはトマトが主体のジュースを選んだ方が無難そうですね。
それと続けるには、安いことも大事です。