私も昼食には、外食することが多いです。
マクドナルドのようなファーストフード店もよく利用するし、カレーうどんのような麺類も大好きです。
また牛丼や、チキンから揚げ、コンビニ弁当などもよく食べます。
要するに、昼食には何でも食べています。それでも体重は変わりません。
昼食には、好きなものを食べるのが一番です。ストレス解消にもなります。
私の場合は、一日で一番食事の量が多いのが、この昼食です。
昼食をしっかり食べれば、夜の食事は少なくて済みます。
「甘いものは別腹」といわれるように、昼食後のデザートやお菓子も大好きです。
どうせ食べるなら、カロリー消費量の多い日中のほうが、ダイエットには都合が良いのです。
一つだけ注意する点としては、できるだけ毎日同じ時間帯に、昼食を食べることです。
同じ時間に食べる習慣を身に付けると、ドカ食いすることが無くなるからです。
例えば、昼食が遅くなると、空腹でドカ食いしてしまうことが多くなりますよね。
逆に昼食が早すぎても、次の間食(おやつ)までの時間が長くなるため、お腹が空きすぎてしまいます。
それに昼食の時間がズレると、後の間食や食事の時間にも影響してきます。
だから私の場合は、昼食を12時に食べると決めています。
どんなに遅くても13時には、食べるようにしています。
どうしても遅くなりそうな時は、少しだけ間食を追加するようにしています。
朝食と昼食の間食を上手く調整することで、空腹によるストレスや、ドカ食いを防げます。
会社員や仕事が忙しい人は、食事の時間を自由に決められないかもしれません。
でも出来るだけ、同じ時間に食べるように心がけてください。
その心がけ次第で、毎日の習慣が変わってきます。