起床時間が決まると、必要な睡眠時間から逆算して、就寝時間が決まります。
就寝時間が決まると、夕食の時間が決まります。(3時間以上前)
夕食の時間が決まると、おやつ(間食)の時間が決まります。
おやつには、昼食と夕食をつなぐ、大事な役目があります。
空腹によるドカ食いを避けるためにも、おやつを何時に食べるかは、とても大切です。
おやつの時間が決まると、昼食の時間が決まります。
・・・
このように、全ては朝の起床時間から、逆算して決めていくのです。
例えば明日の朝、5時に起床しなければならないとすると、今の時点で、あなたは何をしなければならないのか、明確にわかるようになります。
逆算する思考法の大切さは、人生でも同じです。
よくビジネスでは、「未来の成功している自分から、今の自分を逆算して考えることがコツ」だと言います。
未来の成功している自分から見ると、今の時点で何をしなければならないのか、わかるというわけです。
ダイエットも同じです。
未来の痩せている自分から見て、今の段階で何をしていなければならないのか、逆算して考えることが、ダイエット成功につながります。
常に「未来 → 今」を考えるようにしましょう。
この考え方をさらに短期間にしたのが、明日の朝の起床時間から逆算して、今の自分は何をしていなければならないのか、考えることなのです。
まずは、一番近い将来である、明日の朝から逆算して考える習慣を身に付けてください。
普通は、現在の積み重ねの先に、未来があると考えます。
でもダイエットに限らず、何事も成功するためには、未来から逆算して考える思考方法が有効です。
とても参考になる本があるので、紹介します。
それは「夢が勝手にかなう手帳(2010)
」という本です。
未来の夢から、今日のスケジュールを逆算して決めるという、面白い手帳です。
その原理や仕組みについても、最初のほうで少しだけ説明されています。
でもあくまでメインは手帳なので、詳しい説明は期待しないでください。